鶴岡市議会令和3年6月定例会 一般質問します!
6月定例会が開催されております。6月17日(木)13:00ごろ一般質問で登壇します。
1つ目の質問は「部活動について」。中学校の部活動を中心に、全世代的にスポーツ・文化活動に取り組む環境整備を質問します。
2つ目の質問は「農業経営者育成学校SEADSについて」。公立学校であるのに13名の入学者のうち8名が2年の研修期間を満了せず、途中退学している異常事態。公開請求した文書からその運営実態を質問します。
YouTubeでライブ配信もあります。録画もあります。↓
https://www.youtube.com/channel/UCg5W-MUJW9QMM1DC40oh5Dg
鶴岡市内凍霜・降雹被害視察
鶴岡市の一部地域では4月の霜、5月の雹で特に果樹等作物に大きな被害が出ております。
6月1日、産業建設常任委員として櫛引地域のりんご農家さんと羽黒地域の柿農家さんにお話を伺いました。
スポーツ吹き矢を体験
コロナ禍でなかなか屋内で集まってスポーツというのが難しい状況が続いておりましたが、地域の方からお声がけいただき、スポーツ吹き矢に挑戦しました。 スポーツと冠がつくだけあり、きっちり様々な所作があります。腕をあげて息を吸っ […]
庄内地区初、ソーラーシェアリング田植え見学
5月12日、酒田市石橋(砂越駅付近)にあるソーラーシェアリングの田んぼを見学させていただきました。株式会社メカニックさんの「ひらた石橋ソーラーファーム」です。 約3反(約900坪)の田んぼに柱が無数にありその上に太陽光発 […]
小学生の通学、見守ります!
今年度より、地元豊浦小学校の「豊浦地区の子どもを見守る会」の会長を拝命しました。 交通安全や防犯など、保護者(祖父母含む)や地域の方々と協力し実施します。 4月は各登校班の状況を確認させていただいております。改めてたくさ […]
三瀬港に堆積の大量の砂、撤去完了
昨年春ごろから三瀬の港に砂がたまり船が出れない状況となっていました。 一部分地元の漁師さんが自力で船1台分重機で掘り、夏の期間漁に出ておりましたが、かなり負担がかかっている状況でした。四月上旬、市の予算が執行されようやく […]
SDGsに取り組む自治会、三瀬!
三瀬地区では2017年よりSDGs(持続可能な開発目標)に取り組んでおります。 東北の地方都市鶴岡、さらにその郊外地で楽しく暮らすことこそすなわちSDGsの達成につながるのでは??と考えたのがきっかけです。 自治組織で環 […]
旧雷屋、代執行終了宣言。
4月13日、鶴岡市堅苔沢旧雷屋の代執行終了宣言が行われました。 昨年3月30日に代執行宣言されてから約1年、ようやく完全に除却終了となります。まずは事故や不具合などもなく工事が終わったことを喜びたいと思います。 完全に同 […]
4月12日三瀬例大祭!今年は神事のみ。
4月12日は三瀬の例大祭。庄内ではもっとも早い春まつりとして知られています。近年は、4月12日に神事を執り行い、第2日曜日にお神輿や行列などの賑やかな催しを実施していました。 勇壮な跳ね神輿が名物なんですが、新型コロナウ […]